忍者ブログ
ほにゃらと生きる私の育児日記。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(11/01)
(10/30)
(10/29)
(10/24)
(10/21)
最新コメント
[10/31 しのりん]
[10/30 もてぃこワイフ]
[10/21 しのりん]
[10/21 もてぃこワイフ]
[09/30 しのりん]
プロフィール
HN:
しのりん
性別:
女性
自己紹介:
2009年3月に男児を出産。
手探りながらも育児を満喫中です。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前、夜中にグズる息子にSMAPを歌ったら余計に泣かれました。
なので、おとといの夜、何か童謡を歌わなきゃ!と思い眠い頭で考えた結果、
歌った歌は津軽海峡冬景色でした。

いろんなところが間違っている気がします。
でも、おとなしくなりました(笑)

そして、先ほどグズる若に母が歌った歌は与作でした。
ヘイヘイホー♪のリズムにあわせて、身体をポンポンと叩いていました。
親子だな。と思いました。

ちなみに、パイを飲む若に、妹がイッキコールをしていました。
しかもなぜか、上智バージョン(もちろん私も妹も上智出身じゃないです)

強く育ってくれれば良いなーと思います。
PR
ネットで調べてみたら、パイをくわえる時間が長いからって、たくさん飲んでいるわけじゃないみたいですね。
人によってかもしれないけど、くわえている時間ずっと母乳が出ているわけじゃないみたいです。ってことはやっぱりおしゃぶりになっているのか・・・。

左右5分を2セットが効率的にパイを飲んでもらえるみたいだけど、せっかくくわえてくれたのに5分で離させるのは、なんかもったいなくて。左右10分1セットにしています。


上の内容とは関係ないですが、ブログのタイトルを二文字って自分できめておきながら。その括りが面倒くさくなっています。出産のタイミングで変えればよかったー!誰も気にしていないんだから、しれっと長くしちゃえばいいのに。出来ないわたし・・・。我ながらくだらないなぁと思うのです。
現在、だいたい、母乳を20分~30分あげたあと、ミルクを80~100あげています。

ごくごくたまに、母乳だけで寝てくれるときがあって。満足してくれたのかしら?と幸せになります。まぁ、30分くらいで起きてミルクを要求するんだけどね(笑)

ひよこクラブとかを読んでいると、母乳をあげている時間が一回5分とか長くても20分と書かれていてビックリです!そんな短時間で満たす量がでるなんて(授乳回数はミルクより頻繁だけど)母乳がでる人は沢山出るんだなぁと、ちょっぴり羨ましいです。

昨日なんて、休み休みながらも60分間パイをくわえていたにも関わらず、足りないと泣き、ミルクを100飲みました。私のパイって本当に出ないんだなぁと実感。そして、その出ないパイを60分も吸ってくれた若に感謝。パイというより、おしゃぶりの代わりだったのかしら?(笑)
親戚たちが忙しい中、わざわざ来てくれまして。みんなお祝いやら、お菓子やらを持ってきてくれて、大変有り難いです。みんな、若を可愛い可愛いと誉めてくれるので、大変気分が良いです(笑)

若は来客があると、ずっとおとなしく寝ていて。普段なら、三時間くらいでお腹すいたー!と泣くのに、人が来ているといつも寝たままです。なのでみんなにはおとなしくて、育てやすいよい子だねと言われますが。人が帰った後とか、夜にグズリます。抱っこ攻撃にあいます。赤ちゃんながらに気を使っているのかしら?なんて有り得ない事を考えちゃいます。

今日来た親戚は、前に来た親戚から、私のパイの出が悪いことを聞いていたみたいで。大福を五個も買ってきてくれました。もちろん食べましたとも!

これで、しのちゃんの母乳もジャージャーでるから!しのちゃんのおっぱいは母乳がたくさんでるおっぱいなんだから!と言われ・・・

根拠は何もないのですが、あそこまでキッパリ、自信満々に言われると、そんな気がしてくるから 不思議です(笑)

それにしても、なぜ大福??
妊娠前に比べて、八キロ増えた体重は出産で五キロ。その後二キロ減って、現在プラス一キロです。

数字上では順調だけど、実際は筋肉が落ちて脂肪になったからなだけだし。体はダルダルのぶよぶよです(泣)

あと三キロ落として、筋肉をちゃんとつけられたら良いなぁ。傷口がまだ完全に治っていないから、しばらく筋トレとかできないけど。早く傷口が治りますように!

Copyright © 苺大福物語 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]