ほにゃらと生きる私の育児日記。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[10/31 しのりん]
[10/30 もてぃこワイフ]
[10/21 しのりん]
[10/21 もてぃこワイフ]
[09/30 しのりん]
プロフィール
HN:
しのりん
性別:
女性
自己紹介:
2009年3月に男児を出産。
手探りながらも育児を満喫中です。
手探りながらも育児を満喫中です。
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祖父が月曜日に亡くなりました。
日曜日まで元気に電話をしていて。次の日倒れて、そのまま息を引き取りました。
場所が岩手なんですが、盛岡からローカル線で2時間(一時間に1本もない)。
車だとかなり時間がかかるし、高速が1000円でどのくらい混雑するかもわからない。
ってことで、若をおいていくわけにもいかないし、私は東京に残ることになりました。
初孫だった私をすごく可愛がってくれた祖父が大好きでした。
こっちで手術をしたとき、2日間ずっと付き添っていたのですが、
わがままや愚痴を言ってくれて、それがすごい嬉しかったです。
妊娠中にいろいろ不安だと話したら、「なんとかなるべー」となんとも気楽なアドバイスをくれたり。
母と喧嘩した時、祖父に文句をいったら、俺も手を焼いたんだーと笑って言ってくれたり。
ほかの何より、暴れん坊将軍とジャイアンツのTV放送を優先したり。
そんな、可愛い祖父でした。
まさか、こんなに急に亡くなるなんて思わなかったです。
初ひ孫を見せるという私の野望はあとちょっとのところで途絶えました。
平坦ではなかった祖父の人生。
どうか、心安らかに眠ってくれるようにと祈るばかりです。
日曜日まで元気に電話をしていて。次の日倒れて、そのまま息を引き取りました。
場所が岩手なんですが、盛岡からローカル線で2時間(一時間に1本もない)。
車だとかなり時間がかかるし、高速が1000円でどのくらい混雑するかもわからない。
ってことで、若をおいていくわけにもいかないし、私は東京に残ることになりました。
初孫だった私をすごく可愛がってくれた祖父が大好きでした。
こっちで手術をしたとき、2日間ずっと付き添っていたのですが、
わがままや愚痴を言ってくれて、それがすごい嬉しかったです。
妊娠中にいろいろ不安だと話したら、「なんとかなるべー」となんとも気楽なアドバイスをくれたり。
母と喧嘩した時、祖父に文句をいったら、俺も手を焼いたんだーと笑って言ってくれたり。
ほかの何より、暴れん坊将軍とジャイアンツのTV放送を優先したり。
そんな、可愛い祖父でした。
まさか、こんなに急に亡くなるなんて思わなかったです。
初ひ孫を見せるという私の野望はあとちょっとのところで途絶えました。
平坦ではなかった祖父の人生。
どうか、心安らかに眠ってくれるようにと祈るばかりです。
PR
昼間の抱っこ要求がここのところすごいです。午後になるとほとんど寝ないでひたすら、抱っこ要求!早いときは10時くらいから、抱っこ要求です。
パイもミルクもなんのその!欲しいのは抱っこなんだよ。と言わんばかりに泣きじゃくります。
出来るだけ抱っこをしてあげたいんだけど、ずっとはさすがにキツい(´・ω・`)
なので、ベッドに寝かせて泣かせたまま家事をするのですが。・・・心が痛い(泣)
でも、やらないわけにはいかないし!哺乳瓶洗わなきゃだし!手抜きにしても、料理を作らなきゃだし!手際が悪いから時間ばかりかかって自己嫌悪。若、ごめんよー。
抱き癖がつくとか、泣くと肺が強くなるとか。ママが赤ちゃんを泣かせていることに自己嫌悪を感じないように言われていることなのかもって思った。
早くおんぶができるようにならないかな。
パイもミルクもなんのその!欲しいのは抱っこなんだよ。と言わんばかりに泣きじゃくります。
出来るだけ抱っこをしてあげたいんだけど、ずっとはさすがにキツい(´・ω・`)
なので、ベッドに寝かせて泣かせたまま家事をするのですが。・・・心が痛い(泣)
でも、やらないわけにはいかないし!哺乳瓶洗わなきゃだし!手抜きにしても、料理を作らなきゃだし!手際が悪いから時間ばかりかかって自己嫌悪。若、ごめんよー。
抱き癖がつくとか、泣くと肺が強くなるとか。ママが赤ちゃんを泣かせていることに自己嫌悪を感じないように言われていることなのかもって思った。
早くおんぶができるようにならないかな。
一度作ったリズムを作り直すのって意外と大変です。
自分だけならいいんだけど、若のペースもあるし。
難しいなーと思いながら奮闘中です。
寝かしつけがどうしても下手なのと、寝る時間をもうちょっと早くしたいです。
ちゃんとリズムを作れれば、もうちょっと楽になるのかな。
だんなさんは思っていたより協力的でした。
育児は怖い?というか、どうしていいのかわからない?みたいなのでこれからですが。
家事は手伝ってくれるのでありがたいです。
ただ、彼は好き嫌いがない代わりに品数が多いほうが好きで。
おととい、ご飯とお味噌汁以外におかずを2品しかつくらなかったら、どうも気に入らなかったらしく。
1品自分で作っていました。簡単なやつだけど。
作るのは別にいいんだけど、いいんだけど・・・。
なんかこー無言で不満を言われているような気がしてしまう私は気にしすぎなのかな・・・。
もっと品数増やせよといわれている気がするー!
昨日4品作ったら納得してたべてくれた。育児しながらだとハードル高いな。4品・・・。
・・・私のレベルが低いだけなのか?苦手なんです。料理・・・あと掃除・・・。
たとえ彼が作っても、気にしないようにしたい・・・です・・・。
若は土日は環境が変わったことにとまどったのか、ぎゃん泣きしっぱなしだったけど、
慣れてきたのか、昨日はいい子ちゃんでした。
今日の午前中は抱っこしてして!で大変でしたが。
でも、本当に可愛くて、可愛くて、仕方ないです。
私がママだってことはいつ認識してくれるんだろう?
もう、わかってるのかなぁ?ほかの人との違い・・・。
視力は10ヶ月の時点で0.1らしいので、認識するとしたら匂いとか、抱っこの感触かな?
お宮参りもしたし、内祝いも送ったし、ひと段落したー!と思ったけど、
もうすぐ初節句じゃないですかー!ちまきと柏餅を買ってくるだけじゃダメですかね?
ちらし寿司とかお赤飯とか作らなきゃダメなのかなぁ?
どっちも苦手なんですけど。ご飯は炊飯器で炊くくらいしかできません。
酢飯なんて、作ったことないです・・・。お赤飯は作り方すら知りません。
でも、両親からなかなか立派な兜を送ってもらったので、
ちゃんとお祝いをしなきゃいけない感じです・・・。
それが終わったらお食初めがまってるー!
そして、予防接種も続くのですな・・・。あぅあぅ・・・
自分だけならいいんだけど、若のペースもあるし。
難しいなーと思いながら奮闘中です。
寝かしつけがどうしても下手なのと、寝る時間をもうちょっと早くしたいです。
ちゃんとリズムを作れれば、もうちょっと楽になるのかな。
だんなさんは思っていたより協力的でした。
育児は怖い?というか、どうしていいのかわからない?みたいなのでこれからですが。
家事は手伝ってくれるのでありがたいです。
ただ、彼は好き嫌いがない代わりに品数が多いほうが好きで。
おととい、ご飯とお味噌汁以外におかずを2品しかつくらなかったら、どうも気に入らなかったらしく。
1品自分で作っていました。簡単なやつだけど。
作るのは別にいいんだけど、いいんだけど・・・。
なんかこー無言で不満を言われているような気がしてしまう私は気にしすぎなのかな・・・。
もっと品数増やせよといわれている気がするー!
昨日4品作ったら納得してたべてくれた。育児しながらだとハードル高いな。4品・・・。
・・・私のレベルが低いだけなのか?苦手なんです。料理・・・あと掃除・・・。
たとえ彼が作っても、気にしないようにしたい・・・です・・・。
若は土日は環境が変わったことにとまどったのか、ぎゃん泣きしっぱなしだったけど、
慣れてきたのか、昨日はいい子ちゃんでした。
今日の午前中は抱っこしてして!で大変でしたが。
でも、本当に可愛くて、可愛くて、仕方ないです。
私がママだってことはいつ認識してくれるんだろう?
もう、わかってるのかなぁ?ほかの人との違い・・・。
視力は10ヶ月の時点で0.1らしいので、認識するとしたら匂いとか、抱っこの感触かな?
お宮参りもしたし、内祝いも送ったし、ひと段落したー!と思ったけど、
もうすぐ初節句じゃないですかー!ちまきと柏餅を買ってくるだけじゃダメですかね?
ちらし寿司とかお赤飯とか作らなきゃダメなのかなぁ?
どっちも苦手なんですけど。ご飯は炊飯器で炊くくらいしかできません。
酢飯なんて、作ったことないです・・・。お赤飯は作り方すら知りません。
でも、両親からなかなか立派な兜を送ってもらったので、
ちゃんとお祝いをしなきゃいけない感じです・・・。
それが終わったらお食初めがまってるー!
そして、予防接種も続くのですな・・・。あぅあぅ・・・